[図説]イギリスの運転免許証の住所変更をする方法。

略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。
サッと読みたいならこの目次からジャンプ!
- 1 必要なもの
- 2 実際の例
- 2.1 1. 下のようなページが出てきますので、以下にまとめました、このページの注意書きを読んでから「Next」を押してください。
- 2.2 2.このDVLAウェブサイトを通じて行われるオンラインのやり取りに関して、そのセキュリティの確実さにおける説明が以下のように出てきますので「Next」を押します。
- 2.3 3. 黄色い線で囲みました6つの項目「1.Title」「2.Forename」「3.Surname」「4.Gender」「5.Date of Birth」「6.Country of birth」を、イギリスの運転免許証に書いてある、自身に沿った情報で書き込み、「Next」を押します。
- 2.4 4.「1.House name or number」「2.Postcode」の項目には、新しい運転免許に記載したい、「ご自身の新しい住所」を書き入れます。新しい住所を記入したら、確認後「Next」を押します。
- 2.5 5. 「House number/Postcode」を入力後にエンター/Nextを押すと、Postcodeで自動的に記入されたあなたの新住所の確認ページに行きますので、確認してこれであっていれば「Next」を押します。
- 2.6 6.5で記入した新住所にどれくらい住んでいるのかを入力して「Next」を押します。
- 2.7 7. 6で記入した年数が3年以内であれば、他に追加の住所を入れるよう聞いてきますので、「Add Address2」をクリックして、その前の3年間で住んでいた場所をステップ5と同じように記入していきます。
- 2.8 8. 過去3年間に到達するまで、住んでいた住所を過去にさかのぼって追加していくと、下記のように表示されますので内容が正確であれば「Next」を押します。
- 2.9 9.「Driver Number」を知っていれば一番目の項目に入れましょう。知らなければこれは必須項目ではないので飛ばせます。下の「Yes/No」のティックボタンは、「現在所持しているイギリスの運転免許証に記載のアドレスが、上記の青い四角の中にある住所のどれかにマッチしていますか?」と聞いているので、「Yes」にティックを入れます。
- 2.10 10.今まで入れた個人情報がDVLAのデータベースとマッチすれば、以下のページが出てきますので、1から5までの項目を入れます。アスタリスク(※)がついている項目は必須です。※Birth Surnameは生まれた時の苗字です。Mother’s maiden nameは母親の旧姓です。
- 2.11 11.次のページで、ご自身のNIナンバーを2回入れて「Next」を押します。※これは必須項目ではないので、「Next」だけでも構いません。
- 2.12 12. 以下のページは、日本のパスポートを持っている(UKパスポートを持っていない)人はスキップで大丈夫です。「Next」を押します。
- 2.13 13.どうせ住所を変えるだけなので、「Next」で構いません。
- 2.14 14.運転免許証の「発行ナンバー(免許証の5番に記載の2桁の数字)」と「フォトカードナンバー(免許証の裏面の数字)」を入れて、「Next」を押します。※それらが何かわからなければ、以下の画像を参照ください。
- 2.15 15. UKかその他の国で、運転する資格をはく奪された事がありますか?と聞いてくるので「No」→「Next」を押しましょう。
- 2.16 16. 寄付について尋ねてきますので、したい人はYesを押してもいいですが、面倒くさいので、「I’d like to complete my DVLA driving licence application first and…」という2番目の選択肢をクリックします。
- 2.17 17. ご自身のEメールを入れましょう。
- 2.18 18. 2つともにティックを入れます。嘘の記述をすると£1000以下の罰金云々という宣言に同意するものです。
- 2.19 19. 次のページにおいて、今まで入れた情報に間違いがないかもう一度確認の上、一番下までスクロールして「Submit now」を押します。
- 2.20 20.最後の「confirmation」画面を通過すると、以下のようなメールが、先ほど記入したメールアドレスに送られてきます。これで、新しい住所が載っている運転免許証が2週間くらいで来るはずです。古い運転免許証をカットしてDVLAまで送るのは新しい運転免許証を受け取ってからにしましょう。
- 3 所要時間
初めに
※注意:イギリスの運転免許証(Full UK Driving Licence)/ もしくは仮運転免許証(UK provisional driving licence )を既に持っていて、その住所を変更したいだけの場合、それはDVLAのウェブサイトから全くの無料で行えます。
ウェブで、英語検索すると、DVLAのロゴに似せたウェブサイトで、有料のサービスを行っているものが、検索の一番上に来たりします。
これに引っ掛からないようにしましょう!
お金を払うほど複雑ではありません!
どの申請書類よりも簡単です。
もし、引っ掛かってしまった場合は、できるだけ早くその会社に直接電話かメールをしてクレームをつけてください。まだ良心的な会社であれば、一週間以内に料金は返ってきます。
それでは、本題に行ってみましょう。
必要なもの
A. イギリスの運転免許証(UK Full Driving Licence)/もしくは仮運転免許証(UK provisional driving licence )
B. GOV.UK公式ホームページの運転免許証の住所変更のページ
実際の例
Bの「GOV.UK公式ホームページの運転免許証の住所変更のページ 」をクリックしてそのページに行き、「START NOW」ボタンを押します。
1. 下のようなページが出てきますので、以下にまとめました、このページの注意書きを読んでから「Next」を押してください。

- パソコンの「戻る/進む/リフレッシュ」するボタンを押さずに、このDVLAのページに設置されたボタン(この場面での例で言えば「Next」)を一度だけ押してページを切り替えましょう。
- タイムアウト機能が設定されているので、必要書類は全部手元に揃えましょう。運転免許証や変更先の住所がさっと分かるように手元に準備を!
- 住所を変更する本人がこのフォームに内容を記入してください。第三者による代理申請はできません。
2.このDVLAウェブサイトを通じて行われるオンラインのやり取りに関して、そのセキュリティの確実さにおける説明が以下のように出てきますので「Next」を押します。

セキュリティの確実さについて読みたい方は、その赤い”Ensuring your online transactions are safe and secure”をクリックして読みましょう。
3. 黄色い線で囲みました6つの項目「1.Title」「2.Forename」「3.Surname」「4.Gender」「5.Date of Birth」「6.Country of birth」を、イギリスの運転免許証に書いてある、自身に沿った情報で書き込み、「Next」を押します。

注記:上記画像の例では、 「1.Title=Mrs」「2.Forename=HANAKO」「3.Surname=YAMADA」「4.Gender=female」「5.Date of Birth=01/Jan/1992」「6.Country of birth=JAPAN」と、例として記載してありますが、 ご自身の運転免許証に書かれてある内容に従ってください。
4.「1.House name or number」「2.Postcode」の項目には、新しい運転免許に記載したい、「ご自身の新しい住所」を書き入れます。新しい住所を記入したら、確認後「Next」を押します。

5. 「House number/Postcode」を入力後にエンター/Nextを押すと、Postcodeで自動的に記入されたあなたの新住所の確認ページに行きますので、確認してこれであっていれば「Next」を押します。

6.5で記入した新住所にどれくらい住んでいるのかを入力して「Next」を押します。

7. 6で記入した年数が3年以内であれば、他に追加の住所を入れるよう聞いてきますので、「Add Address2」をクリックして、その前の3年間で住んでいた場所をステップ5と同じように記入していきます。

8. 過去3年間に到達するまで、住んでいた住所を過去にさかのぼって追加していくと、下記のように表示されますので内容が正確であれば「Next」を押します。

9.「Driver Number」を知っていれば一番目の項目に入れましょう。知らなければこれは必須項目ではないので飛ばせます。下の「Yes/No」のティックボタンは、「現在所持しているイギリスの運転免許証に記載のアドレスが、上記の青い四角の中にある住所のどれかにマッチしていますか?」と聞いているので、「Yes」にティックを入れます。

10.今まで入れた個人情報がDVLAのデータベースとマッチすれば、以下のページが出てきますので、1から5までの項目を入れます。アスタリスク(※)がついている項目は必須です。※Birth Surnameは生まれた時の苗字です。Mother’s maiden nameは母親の旧姓です。

11.次のページで、ご自身のNIナンバーを2回入れて「Next」を押します。※これは必須項目ではないので、「Next」だけでも構いません。

12. 以下のページは、日本のパスポートを持っている(UKパスポートを持っていない)人はスキップで大丈夫です。「Next」を押します。

13.どうせ住所を変えるだけなので、「Next」で構いません。

14.運転免許証の「発行ナンバー(免許証の5番に記載の2桁の数字)」と「フォトカードナンバー(免許証の裏面の数字)」を入れて、「Next」を押します。※それらが何かわからなければ、以下の画像を参照ください。

<1番目の箱:発行ナンバー(issue number)の例>

<2番目の箱:フォトカードナンバー(photocard number)の例>


15. UKかその他の国で、運転する資格をはく奪された事がありますか?と聞いてくるので「No」→「Next」を押しましょう。

16. 寄付について尋ねてきますので、したい人はYesを押してもいいですが、面倒くさいので、「I’d like to complete my DVLA driving licence application first and…」という2番目の選択肢をクリックします。

17. ご自身のEメールを入れましょう。

18. 2つともにティックを入れます。嘘の記述をすると£1000以下の罰金云々という宣言に同意するものです。

19. 次のページにおいて、今まで入れた情報に間違いがないかもう一度確認の上、一番下までスクロールして「Submit now」を押します。

20.最後の「confirmation」画面を通過すると、以下のようなメールが、先ほど記入したメールアドレスに送られてきます。
これで、新しい住所が載っている運転免許証が2週間くらいで来るはずです。古い運転免許証をカットしてDVLAまで送るのは新しい運転免許証を受け取ってからにしましょう。

所要時間
上記のオンラインフォームに記入してから約2週間。
あとは待っていれば、新しい住所が記載された運転免許証が自宅のポストに投函されますので、気長に待ちましょう。
新しい免許証を受け取った後は、Eメール、もしくは免許証と一緒に入っていた手紙に書かれてあるように、古い免許証にはさみを入れ、DVLAまで郵便で送りましょう。
では、お疲れさまでした!
英国古本屋ライター:K・T・エリーズ
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。