イギリス専門情報サイト英国古本屋。翻訳家のライターが、定期的に英文解説記事を更新。イギリス生活における公的必要書類の書き方を分かりやすく紹介。英語資格試験の情報も多数!

英国古本屋

『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!大量連載中!

まだ連載中ですが、現在、公式「Life in the UK」のテキスト解説をほぼ網羅しております。試験に必要な方はぜひご活用ください。

第一回「”Life in the UK” 試験の概要」はこちら 

“Life in the UK”の全過去記事はこちら

最近の投稿

『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第170回「イギリス政府と法律:刑事法廷3 – 少年法廷/刑事法廷のまとめ」

2020/09/17
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。

詳しいプロフィールはこちら

概要

 前回もお話ししましたが、もう一度全体図をさっとおさらいしておきましょう。「刑事法廷(Criminal Courts)」というジャンルには、それぞれの事件の性質ごとに分割される大きな3種類の裁判所/法廷があります。

  1. 軽微な事件を取り扱う「治安判事裁判所(Magistrates’ and Justice of the Peace Courts)
  2. 重犯罪を扱う「刑事裁判所(Crown Courts and Sheriff Courts)
  3. 少年法廷(Youth Courts)

本日は、この3番目を取り扱って行きます。

少年法廷(Youth Courts)

 イングランド、ウェールズ、北アイルランドでは、被告人が10歳から17歳である場合には、事件は少年法廷によって最大3人の特別に訓練を受けた治安判事か、もしくは地方裁判所判事の前で取り扱われます。

 最重大犯罪事件については、刑事裁判所(Crown Court)にて裁かれます。その若者の両親や、その若者の世話をしている人物も、その公判に出席する事を期待されます。

 少年法廷では、公共のメンバーが立ち入ることは許可されていません。また、その若い被告人の写真や名前を、新聞で出版する事や、メディアによって使用されることも禁止されています。

 スコットランドでは、「少年審理手続(The children’s Hearings System)」と呼ばれる制度が使用され、子供達や過ちを犯した若者を取り扱っています。

 北アイルランドでは、若者会議(youth conferencing)の制度があり、これは、彼らが過ちを犯してしまった時に、どう子供達に対処すべきかという事を考えるものです。

刑事法廷(Criminal Courts)のまとめ

殺人などの最重大犯罪
(Most serious offences, such as murder)

スコットランドのみ :[刑事上級裁判所(High Court)]
事件は判事と陪審員によって審理

重罪
(Serious Offences)

イングランド、ウェールズ、北アイルランド:[刑事裁判所(Crown Courts)]
判事(judge)と陪審員の前で裁判

スコットランドのみ:[刑事裁判所(Sheriff Court)]
判事(sheriff)と陪審員の前で裁判

軽微な事件
(Minor Criminal Cases)

  • イングランド、ウェールズ:[治安判事裁判所(Magistrates Courts)]
    • 治安判事(Magistrates)は無給で法的資格は必要ない

  • スコットランド:[治安判事裁判所(Justice of the Peace Court)]
    • 治安判事(JPs)は無給で法的資格は必要ない

  • 北アイルランド:[治安判事裁判所(Magistrates’ Courts)]
    • 地方裁判所判事(District Judge)/地方裁判所判事代理(Deputy District Judge)は、有給で法的資格が必要

少年法廷(Youth Courts)

イングランド、ウェールズ、北アイルランド:[少年法廷(Youth Court)]

  • 10歳から17歳の間の被告人
  • 最大の3人の特別に訓練された治安判事(magistrates)、もしくは一人の地方裁判所判事(District Judge)によって審理
  • 被告人の両親/世話をする人は出席を期待される
  • 裁判は非公開 — 公共の人々は裁判に出席することができない。被告人の名前や写真をメディアで使用することは禁止。

スコットランド:[少年審理手続(The children’s Hearings System)]

北アイルランドのみ:[若者会議(youth conferencing)の制度]
過ちを犯してしまった時に、どう子供達に対処/罰則をすべきかという事を考えるもの

陪審員

イングランド、ウェールズ、北アイルランド : 陪審員12人
評決:有罪、無罪

スコットランド:陪審員15人
評決:有罪、無罪、証拠不十分

ボキャブラリ

“2020 Edition Life in the UK Test Handbook” p131 – p132

District Judge | n. a judge who works in a county court or magistrates’ court in England or Wales

Children’s Hearings System | The Children’s Hearings System is the legal system for children and young people in Scotland who are either at risk or who have been caught offending. 

Youth Courts | a court of law responsible for the trial of young offenders, (in the UK) replacing the former juvenile courts.

accuse | v. charge (someone) with an offense or crime:

By Collins English dictionary , Cambridge Dictionary, Wikipedia, Oxford Dictionaries, Merriam-Webster Dictionary 

今日の問題

Members of the public are allowed to attend Youth Court hearings.

True or False?

もしこの記事が何かに役立ちましたら、
下で「いいね!」や「フォロー」をよろしくお願いします!
役立つ情報を毎日更新して行きます!🙂
英国古本屋ライター:K·T·エリーズ

次回

 ではみなさん、よければ、「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第171回」でお会いしましょう!(以下に埋め込みリンクがない場合は執筆途中です。記事は月-金の毎日、日本時間の19:00PM/英国時間の11:00AM頃更新されます。)

「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!」シリーズの、過去の全記事が、固定ページの「Life in the UK」にありますので、良ければリンクをクリックして、見たい所からご覧ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

 略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。

詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 英国古本屋 , 2020 All Rights Reserved.