分かりやすい!イギリスの小切手の書き方(How to write a cheque in English)
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。
サッと読みたいならこの目次からジャンプ!
小切手の書き方
こんにちは。
皆さん、日本人には、小切手を切る習慣がありませんよね。
実際、日本で使っている人を私は見たことがありません。
イギリスでもちょっと古いシステムらしいです。PCやアプリで支払いを済ませる現代のイギリスの若者には、既にあまり馴染みのないものかもしれません。
しかし、実際イギリスでは、ちょくちょく妙な時に小切手を切る機会があるので困ります。
運転免許書類を、申請代金が記載された小切手と一緒に、DVLA (Driver and Vehicle Licensing Agency)に郵送しなければならなかったり、クリスマスで義理の姉の子供に、ちょっとした祝い金などの現金を、小切手で切ってカードと一緒に送りたかったりする時です。
英語で、小切手はa chequeと言いますが、今回は、そんなa chequeの書き方についてまとめてみたいと思います。
小切手帳
どこの銀行であっても、イギリスでは銀行で口座を開いたときに、小切手帳を渡されます。もしくは後から郵送で送られてきます。もし、そもそも小切手帳がない!という方は、現在口座を持っている銀行まで出向き、小切手帳をもらえるよう申請をしましょう。
小切手を書くのに必要な物
1. インクの消えないボールペン
2. 小切手帳
最近、こするとインクが消えるボールペンって日本で人気ですよね。あれを使うのは禁止です。なぜなら、あのインクは気温が上がったりすると熱で消えてしまうからです。仕事ではお気に入りで、私もしょっちゅう使っていますが、小切手を書く時には、あのボールペンを使わないようご注意を。
小切手の書き方
小切手の書き方にはちょっとしたルールがあります。風流なルールともいえるかもしれません。以下をご覧ください。
1. 数字、名前はできるだけ左に寄せて書く。
2. 数字、名前の右側には、余った余白全てに線を入れる。
3. 何かを書き直した時には、訂正箇所には線を引き、その下にサインをする、もしくはイニシャルを書く。
4. 二行目のラインには、金額を英単語で書き表す。
上記の、1.と2.で、字をできるだけ左に寄せて書いたり、右の余った余白には線を入れなければならないのは、お金を受け取る相手などが不正にお金の桁数を書き加えたりできないようにするための措置です。
3.で、訂正箇所には線を引き、その下にサインかイニシャルを入れるのは、日本で言えば訂正印ですね。二重線を引いて、印鑑をその上から押すか、朱肉を使って拇印を押しますよね。あれと同じことです。
1.2.3.と合わせて、4.について実際の例で見てみましょう。
実際の例
DVLAに英国免許証への切り替えを申請する時に、私は初めてイギリスで小切手を切りました。
下の画像は、当時の£43.00の小切手のフォトコピーを、また自分で新しい小切手帳の一枚に、今日の日付けで書き直して編集したものです。
点線の左側は、自分の控えとなりますので、いつどこへ幾ら支払うのかが書かれていれば問題ありません。
点線の右側は、相手に送られる小切手そのものとなりますので、丁寧に書きましょう。
小切手を書く6つのステップ
1. Payの右隣には、お金を送りたい相手の名前(この例であれば「DVLA SWANSEA」)をできるだけ左側に寄せて丁寧に書きます。
2. お金を送る相手の名前の右側にできる余白面には、画像のように、文字の端から最後まで、丁寧に線を入れましょう。
3. 2段落目には、金額を英単語で書きます。
今回は£43.00でしたから、「Forty Three Pounds」、それに「Only」をつけなければなりません。「Forty Three Pounds Only」となります。
また、Onlyの右側にできる余白に最後まで線を入れましょう。
4. £マーク付きの枠の中には、金額を、間違いのないよう、数字で「£○○.○○」(今回の例では、「£43.00」)と書きます。また、数字の最後から右側にできた余白に、最後まで線を入れます。
5. 右上のDateと書かれてある欄には、小切手を書いている今日の日付けを入れましょう。
6. 次に、右下(上のスクリーンショットでは、「あなたの銀行のサイン」と書いてある所)に、あなたの銀行で使っているサインと同じものを入れましょう。銀行で使っているものと同じサインでなければいけませんので気を付けてください。
これで書き方は終わりです。
あとは、ぴりっと点線で切って、右側の大きい部分の小切手を、必要書類の封筒の中に投げ込みましょう。
この切る行為が発生するので、小切手は「切る」と言うのですね!何かしら風流です!
小切手を切る、ってちょっと昔のダンディーみたいでかっこいいですよね!皆さん機会があれば、ぜひ切ってみてください。切った後は、送る前になくさないように大切に保管を!
英国古本屋のライター:K・T・エリーズ
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。