『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第86回「イギリスの歴史:戦後の総まとめ2」
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。
サッと読みたいならこの目次からジャンプ!
第76回 戦後の重要人物(バトラー/ディラン・トマス)
リチャード・オースティン・バトラー
リチャード・オースティン・バトラー(Richard Austen Butler/R A Butler、のちにLord Butler)は、1941年にチャーチル内閣で、教育庁における重要なポジションを任されます。
この職で、彼は1944年に施行された「Education Act 1944 (1944年教育法)」を監督し、これは通称「The Butler Act(バトラー法)」と呼ばれます。
このバトラー法(1944年教育法)で導入された1944年の教育における重要な改革は、イギリスのイングランドとウェールズにおける無料の中等学校教育(Free secondary education)です。
ディラン・トマス
ディラン・トマス(Dylan Thomas)の最も有名な作品は、1954年彼の死後に初めて上演されたラジオドラマの「Under Milk Wood」や、1952年に、彼が死の床にいる父に送った詩の「Do Not Go Gentle into That Good Night」です。
第77回 戦後の移民
第二次世界大戦以降、イギリスを再建するのは、巨大な課題でした。
約25年間、西インド諸島、インド、パキスタン、そして、後にバングラディッシュからの人々が、仕事をするためにイギリスに移動し、定住したのでした。
第78回 1960年代における社会の変化(Swinging Sixties)
1960年代の10年間は、重大な社会変化が起こった期間でした。この期間は、「Swinging Sixties」として知られています。
若者の文化が花開きます。イギリスのファッションやシネマ、ポップ・ミュージックが発展します。
この時期には、2つのよく知られたポップ・ミュージックグループが出て来ます。かの「ビートルズ(Beatles)」と「ローリング・ストーンズ(Rolling Stones)」です。
社会の変化
それまでは、雇い主が女性が結婚した時に職場を離れるよう促すというのはよく見られる光景でしたが、国会は、女性に平等な賃金が支払われる権利を確約する新しい法律を通し、雇用主が女性に対して性別が理由で差別を行う事が違法になりました。
イギリスとフランスが、世界でただ一つの超音速旅客機(Supersonic Commercial Airliner)、「コンコルド(Concorde)」を開発
もしこの記事が何かに役立ちましたら、
下で「いいね!」や「フォロー」をよろしくお願いします!
役立つ情報を毎日更新して行きます!🙂
英国古本屋ライター:K・T・エリーズ
次回
ではみなさん、よければ、「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第87回」でお会いしましょう!(以下に埋め込みリンクがない場合は執筆途中です。記事は月-金の毎日、日本時間の19:00PM/英国時間の11:00AM頃更新されます。)
「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!」シリーズの、過去の全記事が、「目次 SiteMap」の「Life in the UK」にありますので、良ければリンクをクリックして、見たい所からご覧ください!
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。