『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第76回「イギリスの歴史:戦後の重要人物(バトラー/ディラン・トマス)
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。
サッと読みたいならこの目次からジャンプ!
イギリス戦後の重要人物2
前回の話
前回は、クレメント・アトリー首相と、我らがヒーロー、ことウィリアム・ベヴァリッジを紹介しました。ベヴァリッジレポートで、社会保障制度を国中の全国民に行き渡らせるためにNHSなどを考案した天才です。
イギリスに住むと、ここが、その他の国に比べ、どれだけ福祉国家であるかということが分かります。
小さなことで、です。
例えば、病院に行って治療を受けた帰りに、料金を支払う必要がないので、支払いに窓口を待つ必要がなくてちょっと妙に思う時や、職を失った人が結構生き生きした顔で子供三人を育てていたりするのを見たときです。
その人がどういう制度を使って生きているのかよく分かりませんでしたが、結構なんとかなるんでしょうね。
と言うことで、今回の次なる戦後の重要人物は、リチャード・オースティン・バトラーと、詩人のディラン・トマスです。
リチャード・オースティン・バトラー(1902 – 1982)
リチャード・オースティン・バトラー(Richard Austen Butler/R A Butler、のちにLord Butler)は、1902年に生を受けました。
バトラーは、1923年に保守党の議員(Conservative MP)になり、1941年に教育についてを任されるまで、いくつかのポジションを経験します。
バトラーは、1941年にチャーチル内閣で、教育庁における重要なポジションを任されます。この職で、彼は1944年に施行された「Education Act 1944 (1944年教育法)」を監督し、これは通称「The Butler Act(バトラー法)」と呼ばれます。
このバトラー法(1944年教育法)で導入された1944年の教育における重要な改革は、イギリスのイングランドとウェールズにおける無料の中等学校教育(Free secondary education)です。
中等学校教育と言うのも、大まかに言うと、イギリスでは、いわゆる日本の小学校、中学校、高校、大学という括りでそもそも学校システムが成り立っている訳ではありません。
イギリスでは、3-11歳までは小学校(Primary School)、11 – 16(18)歳まで中等学校(secondary school)に通うというのが義務教育です。ですので、いわば、日本のシステムと照らし合わせて大雑把に言うならば、高校までが無料になったと言う事でしょうか。
十年前まで、大学も無料であったというのですから、すごいですね。
さて、この法が導入された事により、教育システムが著しく変化しましたが、小学校(primary school)と中等学校(secondary school)が分割されたシステムは、ほとんどのイギリスの地域にはまだ残されました。
ディラン・トマス(1914 – 1953)
ディラン・トマス(Dylan Thomas)という詩人がいます。この人は、ウェールズの詩人であり作家でもあります。
彼は、よくBBCを含む公共の場で、自分の作品に関するパフォーマンスをしたり、読み聞かせを行ったりします。
彼の最も有名な作品は、1954年彼の死後に初めて上演されたラジオドラマの「Under Milk Wood」や、1952年に、彼が死の床にいる父に送った詩の「Do Not Go Gentle into That Good Night」です。
ディラン・トマスは39の若さでニューヨークで亡くなります。彼の出生地、スワンジー(Swansea)には、ディラン・トマスセンターや記念碑などがあります。
ウェールズの詩人、ディラン・トマスはそれだけ覚えておけば十分だと思います!
という事でボキャブラリ!
ボキャブラリ
“2020 Edition Life in the UK Test Handbook” p54-p54
さあ読んで行きましょう!試験は全部英語です!!!いつもの英語での英単語の覚え方はこちら「2. 英語で覚える英語のボキャブラリー」をどうぞ!
必須単語は黄色いマーカーの所なので、絶対に覚えてください。
Conservative | adj. relating to the Conservative Party in the UK or a similar party elsewhere:
By Collins English dictionary , Cambridge Dictionary, Wikipedia, Oxford Dictionaries, Merriam-Webster Dictionary
MP | n. In Britain, an MP is a person who has been elected to represent the people from a particular area in the House of Commons. MP is an abbreviation for ‘Member of Parliament’.
division | n. the action of separating something into parts or the process of being separated:
enforce | v. compel observance of or compliance with (a law, rule, or obligation):
radio play | n. A radio drama (audio or radio play, dramatized audiobook) is a live or recorded performance of actors without visual elements.
memorial | n. something, especially a structure, established to remind people of a person or event:
今日の問題
Which 2 changes were introduced by the education act of 1944?
1. new public examinations
2. primary education for all
3. free secondary education for all
もしこの記事が何かに役立ちましたら、
下で「いいね!」や「フォロー」をよろしくお願いします!
役立つ情報を毎日更新して行きます!🙂
英国古本屋ライター:K・T・エリーズ
次回
ではみなさん、よければ、「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第77回」でお会いしましょう!(以下に埋め込みリンクがない場合は執筆途中です。記事は月-金の毎日、日本時間の19:00PM/英国時間の11:00AM頃更新されます。)
「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!」シリーズの、過去の全記事が、「目次 SiteMap」の「Life in the UK」にありますので、良ければリンクをクリックして、見たい所からご覧ください!
略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。