イギリス専門情報サイト英国古本屋。翻訳家のライターが、定期的に英文解説記事を更新。イギリス生活における公的必要書類の書き方を分かりやすく紹介。英語資格試験の情報も多数!

英国古本屋

『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!大量連載中!

まだ連載中ですが、現在、公式「Life in the UK」のテキスト解説をほぼ網羅しております。試験に必要な方はぜひご活用ください。

第一回「”Life in the UK” 試験の概要」はこちら 

“Life in the UK”の全過去記事はこちら

最近の投稿

『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第40回「イギリスの歴史:氏族の反乱」

2020/04/11
 
ロンドン市内
この記事を書いている人 - WRITER -

 略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。

詳しいプロフィールはこちら

氏族の反乱 -The rebellion of the clans

ちょっと前回のお話 

 前回はイギリスに初めて首相が生まれたと言う話をしました。

 その初めて首相になった人物の名前は、Sir Robert Walpoleでしたよね。これは難易度的に試験にでる確率が高いと思いますので覚えておきましょう。

 どうでもいいですが、当時のお手製感溢れるスケッチでは、以下のような人です。笑。一応ウィキを見て適当に描いてます。笑。

ボニー・プリンス・チャーリー

 また、この問題が勃発します。誰が王であるべきなのか、と言う事で、国会との意見が食い違い、権力派閥争いに発展すると言う何時ものお決まりです。

 1745年、ジョージ1世の息子ジョージ2世の代わりに、スチュアート家の子息を戻し、王位につかせるべきだ!と言う意見が持ち上がってきます。

 ジョージ1世とは、あの英語があまり上手くないと教科書で言われているドイツから引っ張ってきたドイツ人の王様の事ですよね。

 と言う事で、そのジョージ1世の息子であるジョージ2世(名付け方が適当すぎますよね。笑。)の代わりに、
 
 スチュアート家の子息、チャールズ・エドワード・スチュアート(Charles Edward Stuart)が注目されます。

 この人は又の名を、ボニー・プリンス・チャーリー(Bonnie Prince Charlie)と言います。

ジェームズ2世の孫に当たる人物です。こんな感じの人です↓

このボニー・プリンス・チャーリーは、スコットランドのハイランドにおける氏族をサポーターにつけ、軍をあげます。

 ボニー・プリンス・チャーリーは最初のうちは勝利しているかに見えましたが、1746年に、ジョージ2世の軍に、カロデンの戦い(the Battle of Culloden)で敗北します。

 そしてその後、ボニー・プリンス・チャーリーはヨーロッパへ逃げ帰ってしまうのでした。

スコットランド氏族の衰退

 さて、このカロデンの戦いから、スコットランドの氏族は勢いをなくしていきます。

 政治的影響力も権力も減少し、その族長たちは、地主に、その一門だった人々は、その土地代を支払う借地人になって行きました。

ハイランドクリアランス(Highland Clearances)

“ハイランド・クリアランス(Highland Clearance)”として知られるプロセスが進行して行きます。

 スコットランドの地主たちが小さな個人の農場(crofts(小作地))を破壊し、羊や牛の群れを囲うスペースにしてしまいます。

19世紀に入ると、立ち退きが頻繁に行われます。スコットランドの人々は、この時イギリス を去り、北アメリカに向かいます。

広告

ロバート・バーンズ(Robert Burns(1759 – 1796))

 さて、ここら辺の時代でまた覚えなければならない文化人が出てくるようです。でもこの人はそこまで試験に出ないと思います。笑。

 ”The Bard”として知られるロバート・バーンズ(Robert Burns)はスコットランドの詩人です。

 彼は、スコットランド語と英語の両方で作品を書きました。主に伝統的なフォークソングを編成したり歌詞を付け加えたりして作品を仕上げます。

 バーンズの最もよく知られる作品は、新年のお祝いにイギリス やその他の国で歌われる曲「Auld Lang-Syne」です。

 ちなみにこの曲は、曲だけで言えば日本でも誰にでも歌われている曲、「蛍の光」です。もちろん、歌詞は違います。が、西洋の影響というのが絶大であるという事がわかりますよね。

 もう一つ、これは試験によく出ますので、ここでは蛇足かもしれませんが覚えましょう。

 スコットランドの新年は「Hogmanay」と言います!

と言う事で今日はここまで!

広告

ボキャブラリ

“2020 Edition Life in the UK Test Handbook” p34-p35

さあ読んで行きましょう!試験は全部英語です!!!いつもの英語での英単語の覚え方はこちら「2. 英語で覚える英語のボキャブラリー」をどうぞ!

必須単語は黄色いマーカーの所なので、絶対に覚えてください。

in place of | instead of; /in exchange for

chieftain | n. the leader of a people or clan:

clansman | n. a male member of a clan.

tenant | n. a person who occupies land or property rented from a landlord

clearance | n. the action or process of removing or getting rid of something or of something’s dispersing:

croft |n. a small rented farm, especially one in Scotland, comprising a plot of arable land attached to a house and with a right of pasturage held in common with other such farms.

flock | n. a number of birds of one kind feeding, resting, or traveling together

cattle | n. large ruminant animals with horns and cloven hoofs, domesticated for meat or milk, or as beasts of burden; cows

eviction | n. the action of expelling someone, especially a tenant, from a property; expulsion:

revise | v. re-examine and make alterations to (written or printed matter):

Hogmanay | (in Scotland) New Year’s Eve, and the celebrations that take place at this time.

By Collins English dictionary , Cambridge Dictionary, Wikipedia, Oxford Dictionaries

日本語チーターシートは以下をクリック!

広告

今日の問題

When Queen Anne died, a German, George of Hanovers became the next king of England.

True / False

もしこの記事が何かに役立ちましたら、
下で「いいね!」や「フォロー」をよろしくお願いします!

役立つ情報を毎日更新して行きます!🙂

英国古本屋ライター:K・T・エリーズ

広告

次回

 ではみなさん、よければ、「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!第41回」でお会いしましょう!(以下に埋め込みリンクがない場合は執筆途中です。記事は月-金の毎日、日本時間の19:00PM/英国時間の11:00AM頃更新されます。)

「『Life in the UK』テスト一発合格勉強法!」シリーズの、過去の全記事が、「目次 SiteMap」の「Life in the UK」にありますので、良ければリンクをクリックして、見たい所からご覧ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

 略歴:渡英後すぐ、イギリスの某大手IT企業に就職。IT/マーケティング資料/サポート記事の翻訳や校正を現役で担当中。ローカライズ歴5年目。プライベートでは、現地で結婚。夫婦の共通言語は英語。

詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 英国古本屋 , 2020 All Rights Reserved.